
2021年の私の投資実績を振り返ってみます。
一昨年の実績は「松井の2020年投資実績回顧」をご覧ください。
目次
上位3つのトータル資産4億1377万円
2020年に3億2066万円となり、3億越えで喜んでいましたが、2021年で4億1377万円と4億円越えとなりました!
【投資信託】セゾンバンガード(投資額:2100万円)
2019年:3490万円(利益:1390万円)(2228口)
2020年:3716万円(利益:1616万円)(2228口)前年比+226万円
2021年:4375万円(利益:2275万円)(2228口)前年比+659万円
※2021年12月30日時点
去年に続き過去最高です。元本からすると2275万円の利益です。
日経平均株価も順調なのでこのような結果になりましたね。しかし…。このような動きでしょうね。手数料高いので。
追加投資はしないでこのまま維持ですね。
>>セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの公式HPを見る
【投資信託】ひふみ投信(投資額:2800万円)
2019年:8034万円(利益:5234万円)(1604口)
2020年:9680万円(利益:6880万円)(1604口)前年比+1646万円
2021年:9986万円(利益:7186万円)(1604口)前年比+306万円
※2021年12月30日時点
こちらもセゾン同様、日経平均からするともっとパフォーマンス良くても…。とういうのが本音です。
今後は解約も視野に入れていきます。
EXIA(エクシア)合同会社(出資額:7000万円)
2019年:1億2442万円(利益:6442万円)(60口)
2020年:1億8670万円(利益:1億1670万円)(70口)前年比+5228万円※10口増資
2021年:2億7016万円(利益:2億16万円)(70口)前年比+8346万円
※2021年12月30日時点
色々な噂が立ちましたが結果的に続けた人がお金を増やしているという
2021年を振り返ると年利33.35%※ 月平均2.43%となりました。過去、月利平均3%台を切ることはありませんでしたが、それでも大満足の結果です。
※期間:2020年12月返戻率~2021年11月返戻率/年利33.35%は複利での計算
【不動産投資】ワンルームマンション・アパート他

理由として年収が下がったのが原因です。
コロナで残業少なくなったので仕方がないことです。
今年は戻って欲しい!(←切実な願いです。)
不動産価格はオリンピック後も順調に上がっているので資産は増えています。
オリンピック後に下がると言っていた方たくさんいましたけど…。
間違いなく今後も都心部の不動産価格は上がっていきますね!断言します。
考察
2021年を振り返ると、不動産の融資が厳しいこと以外は好調でした。
都心部の不動産価格は日々上がっています。
もっと買いたいのに買えない歯がゆさはきついですね。
相変わらずエクシアには助けられました!!順調ですね。
オフィスも新しくなり、益々安定してほしいです。
個人的には2021年はロレックスを何本か仕込んでいるので今後の値上がり期待です。